2011年08月26日

信州の伝統野菜 阿南町和合のめぐみ

数年前から限界集落という名称で全国放送された 阿南町和合 鈴が沢地域
一時はここに暮らすお年寄りの皆さんが わしらは邪魔ものみたいにあつかわれて 
と村以外の人を受け入れない硬直していた時期がありました
このような中で
阿南町社会福祉協議会が取り組み「南信州おひとよし倶楽部」で育成してきた信州の伝統野菜
鈴が沢の「ナス」「キュウリ」と 鈴が沢にしか栽培していない激辛トウガラシが 社会福祉協議会の
平成17年からの取り組み、和合での桑の未塾での取り組みをとおして
今、新たな価値として伝統野菜とトウガラシが見直されてきました。

おかげさまで、この取り組みの中で 鈴が沢のお年寄りの皆さんが元気になりました
積極性と生きがいと笑顔を取り戻せたことが 何よりも 私たちの 喜びであります。

さて静岡県の皆さんにこのブログ発信しているのは 長野県南部と静岡県は隣接
又、やがてつながるであろう三遠南信道路のことを考えますと
是非ともみなさんに私たちが行っている
南信州おひとよし倶楽部を知っていただきたいと思います
今は和合鈴が沢は伝統野菜栽培の最盛期です





Posted by 飯田下瀬しあわせ村 at 09:33│Comments(0)健康野菜
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
信州の伝統野菜 阿南町和合のめぐみ
    コメント(0)